[新卒/中途]エンジニア職の3ポジションをご紹介!あなたの適性は?
Gizumoの小松です!
当社では新卒/中途問わず、エンジニア職メンバーを募集中です!
独自の研修カリキュラムと充実したフォロー体制をご用意しているので、これからエンジニアを目指す実務未経験の方も着実にスキルを習得していただけます。
Gizumoで目指せるエンジニアは3ポジション。皆様の適性やご希望を鑑みて研修コースを決定します。
それぞれどのような業務を行うのか、どんな人に適性があるのか、詳しくご紹介します!
フロントエンドエンジニア
業務内容
WebサービスやWebアプリケーションの中で、「ユーザーが目にする部分」を構築する役割を担います。
Webアプリケーションのホーム画面やログイン画面などの多くは、フロントエンドエンジニアが開発しています。ユーザーが直接触れる画面を構築するため、サービスの印象にも大きな影響を与えるポジションです。
Gizumoの研修では、主にWebサイトのきれいな見た目の作り方や、JavaScriptを使用したアニメーションのつけ方などを学びます。
フロントエンド研修
- コーディングレッスン(HTML/CSS)
- レスポンシブWebサイト制作
- Sassレッスン
- JavaScript(ES)レッスン
- Webpack入門
- React.js入門
- React.jsによるSPA開発
適性をチェック!
バックエンドエンジニア
業務内容
WebサービスやWebアプリケーションにおいて、ユーザーの目に触れない「Webサイトの裏側で動く機能」を実装する役割を担います。
プログラムの開発から、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用まで、システム構築に関わるすべての領域を任されるため、仕事内容も多岐にわたり、高いスキルが求められます。
Gizumoの研修では、PHPによるアプリケーション開発や、データベース、AWSといったクラウドサービスの活用方法などを学びます。
バックエンド研修
- PHP基礎 環境構築
- PHP簡易アプリケーション開発、MySQL入門
- Laravel入門・アプリケーション開発
- 仮想開発環境構築(Docker)
- 研修用プロジェクト仕様確認・バグFix
- AWS(EC2, RDS, S3, VPC, IAM等)
適性をチェック!
サーバーエンジニア
業務内容
システム運用に必要な「サーバー」を設計・構築したり、正常に動くように運用・保守する役割を担います。また、AWSなどのクラウドサービスに対応したり、セキュリティ強化やアクセス速度の向上などを行う場合もあります。
どのシステムにおいてもサーバーは必要不可欠で、サーバーエンジニアはそういったシステムの基盤に携わる重要なポジションです。
Gizumoの研修では、ITの基礎からLinux、AWSなどの技術を習得し、LPIC-1の資格を取得するための学習と演習を行います。
サーバー研修
- Linux基礎
- LPIC対策
- 仮想環境構築
- AWS基礎
適性をチェック!
応募はこちら
フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア(新卒)
フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア(中途)
サーバーエンジニア(中途)
”ITエンジニア”といっても携わる業務はポジションによって様々。
まずは自身がWebサービスやシステムのどのような領域に関わってみたいのか、考えてみることをオススメします!
「まだ決めきれない…」という方は、面談の中で改めてポジションをご案内いたしますので、お気軽に面談や説明会へご参加いただけますと幸いです!
皆さまにお会いできることを楽しみにしています!