[中途]未経験から人事を目指す方へ。基礎から実践まで学べる研修内容を紹介します!

Gizumoの小松です!

当社では、未経験から人事を目指す方のポテンシャル採用を行っています。
今回は、入社後に受講していただく研修の内容をご紹介します!

▼ポジションの詳細はこちら


基礎から学べる研修カリキュラム

当社の研修は、基礎・応用・実践の3フェーズに分かれており、採用に関するスキルを段階的に習得することができます。実務経験豊富な現役人事担当者が細かくフィードバックいたします。

基礎研修

「採用活動とはどんなことをしているのか」「採用活動を行う上でどのようなスキルが必要か」といった、採用の基盤を学びます。

また、応募者対応や資料作成に欠かせないPC操作の基礎、数値管理を行う上で必須である表計算ソフトの使い方も習得していただきます。

応用研修

求職者とのやりとりで心がけるべきことや、魅力的な求人を作成する方法、採用面接で大切なことなど、採用実務についてのより具体的な内容を学びます。

実践演習

これまでの研修で学んだ内容を振り返りながら、実務で扱うような課題に取り組んでいただき、実践的なスキルを習得します。本配属に向けた準備も行います。

人事業務の解像度を高める提出課題

研修カリキュラム内には、学習フェーズに合わせた実践的な提出課題を組み込んでいます。

インプットとアウトプットを繰り返すことで、人事業務への解像度を高め、即戦力として業務に携われるようなノウハウを習得することができます。

課題例:

課題図書の内容を踏まえて、〇〇という自社の採用課題に対してどのような解決方法が考えられるかをレポートにまとめてください。

提示された募集ポジションとペルソナをもとに、例に沿って〈求人票〉を作成してください。

関数を用いて採用活動における歩留まり率を計算し、自社の採用課題を読み取ってください。

サポートメンバーの声

研修後の本配属先(torumon事業部)のマネージャーと、研修全体を統括する人事部マネージャーからのメッセージをお届けします。

久嶋(torumon事業部マネージャー)

「研修で身につけられる採用の基礎知識は、本配属後の採用アシスタント業務やクライアントサポートに直結します。torumon事業部は2024年に立ち上げたばかり。まだまだ改善を繰り返しながら事業規模を拡大しているフェーズなので、皆さんのフレッシュな視点と教わったことを素直に吸収する姿勢は、チームにとって大きな力となります。この研修でスキルを磨き、私たちと一緒にクライアントの採用にコミットしていきましょう!」

中川(人事部マネージャー)

「研修では、皆さんが着実にスキルアップできるよう、個々の進捗に合わせた丁寧なフィードバックを心がけています。未経験からでも安心して飛び込める環境と、実践で役立つ知識を習得できるカリキュラムを用意していますので、ぜひ前向きな姿勢で学んでください!この研修が、皆さんのキャリアを切り開く確かな一歩となることを願っています。」


研修内容はカジュアル面談でも詳しくご紹介いたします。
経験豊富な人事メンバーが面談を担当しますので、まずは気軽に話を聞きに来てください!