NW TRAINING
NWエンジニア研修制度
PROGRAM 研修内容
研修を受けるメンバーのことを真剣に考え、プロジェクトの現場の意見や考え方をダイレクトに反映した研修を組んでいます。取ってつけたノウハウではなく、エンジニアとしてのキャリアのはじめに何を身につけるべきかを考えました。
座学ではなく手を動かして書いて覚えることを重視した実践スタイルです。とにかく手を動かしてトライアンドエラーを繰り返して身につけます。
BASIC

ネットワーク基礎

- OSI参照モデルの概要
- 物理層〜ネットワーク層
- ネットワークの基本構成
- IPアドレスとその役割
ADVANCED

CCNA基礎

- ルーターの基本設定・実習
- インターフェイスとは
- ルーティング
- STP、ACL、NAT、DHCP
- WANの基本
- OSPF、FHRP
- IPv6、他
INTERMEDIATE

実機演習、応用講座
実機演習
応用講座

- 学習内容に応じた基本操作〜操作演習
- Catalyst
- ゲートウェイ冗長化
- ルーティング経路再配送
- 自動化とプログラマビリティ
- ネットワークデバイスの管理
- セキュリティ、IPサービス、IPv6のトラブルシュート
CAREER 研修後のキャリアパス
エンジニアが多様なキャリアを歩めるように体制づくりに努めています。エンジニアになった後、おおよそ24ヶ月間プロジェクトに参画。その後はスペシャリスト、ITコンサルティング、プロジェクトマネージャーなどのキャリアパスに別れます。スキルを身に着けたエンジニアのキャリアの可能性は無限です。社内外問わず、あなたの成し遂げたいことを見つけてください。
MENTOR’S VOICE メンターの声


着実に基礎を積み重ねてキャリア形成を
Gizumoでネットワークエンジニアのキャリア形成を目指してくれる方には、まずCCNAの資格取得をしていただいています。体系的な知識を習得していると認められる客観的な指標としてまずはCCNAを取得して業務をスタートします。そこからは業務と併行してCCNPの取得を目指します。数年以内にCCNPを取得できればもうプロフェッショナルになったと言っても過言ではありません。資格を取得し、スキルと市場に認められる実績を積んでいくオーソドックスなキャリア形成を行っています。