エンジニア
星野 美咲
MISAKI HOSHINO
2018年入社

美容部員から未経験でWebエンジニアに転身
大学生の時はどう過ごしていましたか?
大学時代はサークルとバイトに明け暮れるっていう普通の大学生でした。
サークルは軽音サークルに入っていてボーカルをやってました。コピーバンドをやっていて、椎名林檎さんの曲やアニソンとかを月1回ライブでやっていました。年に2、3回は高円寺の結構大きいライブハウスを借りてライブをやっていました。歌を歌うのがすごく好きで、カラオケには今でもよく行きます。
アルバイトの経験はありますか?
マクドナルドとお寿司屋さんでアルバイトしていました。お寿司屋さんはお店の人がすごい良くしてくれて。賄いも出てラッキーでした(笑)
就活はどうしていましたか?
就活をした時は何の仕事をやりたいのかがわからなかったです。接客業をメインに受けていて、エアライン系とか、美容部員系とあとホテルの接客、フロントの面接とかを受けて、10社くらい面接に行ってみました。少ないほうだと思います。
前職のお仕事を教えてください。
就活では美容部員の仕事に受かって新卒1年目は美容部員をやっていました。接客と化粧品が好きだったので仕事は楽しかったです。
なぜエンジニアになろうと思ったのですか?
最初はなんとなくIT業界おもしろそうだなと思い始めて、マイナビとか転職エージェントが主催しているプログラミング体験やワークショップに行ってみたりして、だんだん興味持っていきました。
Gizumoを選んだ理由を教えてください。
Gizumo自体はマイナビ転職で見つけました。その時何がやりたいとかは決まってなったんですけど、服装髪型自由で検索したら出てきたのでエントリーしてみました。面接では私が挑戦してみたい言語や業務について親身に聞いてくださったことがGizumoに入社したいと思えた決め手です。
転職することへの不安はありませんでしたか?
まったくなかったです。特にこれをやりたい!ということがなくて迷走していた時だったのでなんとなくITとかプログラミングが1番ワクワクしそうだなって勢いです。
入社時点でプログラミングのスキルはどの程度だったのですか?
まったく知識がありませんでした。Gizumoに内定いただいた時はまだパソコン持ってなかったです(笑)Gizumoの研修が始まる前日にパソコン買いに行きました。
研修中につらかったことはありましたか?また、それをどう乗り越えましたか?
1回jQueryあたりで躓いて、「ああ…」ってなって。研修に来ても絶望みたいな(笑)そこでちょっと落ち込みながらやっていました。
研修中に心に残っていることはありますか?
自分はコードレビューの時に自分が書いたコードの説明をするのがすごい苦手で。一度2時間ぐらい延々と自分のコードの説明をしてしまいました。「うんうん、ここまでは大丈夫だよ」ってメンターの方も最後まで聞いてくださって。なのですごくメンターの方には感謝しています。(笑)
研修中を振り返って思うことはありますか?
もっとやっておけばよかったなって思います。モチベーションが下がったときに、その、jQueryの時とか、あまり集中できていなかったりとかしたこともあって。もうちょっとできないことにも真剣に向き合って研修を進めればよかったなって。
実際のプロジェクトに入ってみた感想を教えてください。
もう見た事の無い量のデータがあって。ソースコードの量も多いですし。まわりの方に聞きながら進めていってます。
現在のプロジェクトの内容について教えてください。
今やってるのは既存のシステムの改修をメインでやってます。6人くらいのチームでお仕事させていただいていて、フロントはJavaScript、バックエンドはPHPを使ってフロントとバック両方の改修をやらせてもらっています。すごくみなさん優しいです。
リーダーの方がいて、その方が見積とか開発とかタスクをどんどん振ってくださっています。最初は先輩が付いてくれて開発ができて聞きやすい雰囲気で仕事ができています。
一日のスケジュールを教えてください。
朝の準備が早いタイプなので8時に起きて8時20分には家を出てます。通勤時間が1時間以上かかるので通勤中はYoutubeを見ています。美容系Youtuberにはまっています。ポケットWi-Fiを持ち歩いていて観てる間はしっかり繋いでいます。
到着すると朝ごはんを食べて、午前中はRedmineで切られたチケットを確認して、作業をスタートします。お昼は13時から14時で時間が決まっているのでその時間に食べます。
午後は打ち合わせもあります。結構営業さんとのやり取りとか、検証のチームさんとのやり取りとかが多いので打ち合わせに出て自分の担当領域については認識をすり合わせて進めさせていただいています。
残業は基本的にはないです。自分で個人的にちょっと調べたりとか分からないところが多い時は残ってやることもあるんですけど、19時くらいであがれてます。
Gizumoにはどんな人が多いなという印象ですか?
明るい人が多いなって思います。たまに一緒にランチに行ったりするのですが、男性も女性も明るい人が多いです。
好きな技術はありますか?できるようになりたいことなどありますか?
PHPの技術を伸ばしていきたいです。あとは将来的にはiPhoneのアプリを作りたいのでSwiftとかもほかの言語も出来るようにして行きたいなって思っています。
今後のキャリアはどうしていきたいと考えていますか?
すごい長い将来で考えると、フリーランスで活躍が出来るくらいのスキルを持っていたいなって思っています。将来結婚したり、子供が出来たり、ライフステージがガラッと変わることがあると思うので備えておきたいです。ライフステージや環境が変わってもエンジニアをやりたいなって思っているので、どんな環境でも続けていけるように技術力をつけておきたいなと思ってます。プログラミングは体に負担もかからないですしね。
同世代で転職に悩む人にメッセージをお願いします。
同世代というより過去の自分にアドバイスするとしたら、1発でやりたいことを、最初の就職でこれっていうのはすごい難しいことだなって思うので、興味を持ったら1回全部手を出してみようって伝えたいです。最初から何が向いてるとか向いてないとかはわからないです。
やったことないことにどんどんトライすることは自分も楽しいですし、トライした結果向いてないことがわかってもそれもひとつの得たことなので、ちょっとでも興味があったらトライするのが大事かなって思います。